前回に続き、MIC DROP について語る第二弾✌

前回まで Verse 1、2 と来たので今回は Bridge 部分。
V と ジョングク のパートから。
『俺のカバン見なかった?』
俺のカバン見なかった?
中身がトロフィーで一杯になってるやつなんだけどなあどう思う?
賭けてもいいよ、アンチどもは相当参ってるってアカウントを作って俺をフォローしろ
俺はまさに今燃え盛っている お前は時間切れさせいぜい逃げ続けろ 俺が追いつくまでな
How you dare ×3
※意訳
ラップパートに負けず、挑発的・挑戦的なブリッジパート。
How dare you ~であれば、「よくもまぁ図々しくも~できるもんだ」というような意味になるんですが、How you dare という表現は聞いたことがないので、
他意がなければ Do you dare?(お前にできんのか?)という事が言いたいのかな?と推測。
MIC DROP
続いて、Chorus(サビ)。
また新たなトロフィーが俺の手の内に
多すぎてもう数えられないMIC DROP , MIC DROP
足元に気をつけろ 言葉に気をつけろ
발(bal、足)と 말(mal、言葉)で韻を踏んでますね。
事必歸正 – It come back around
Verse 2、RM のパート。
言葉に気をつけろよ 自分に返ってくるぞ
はるか昔 俺たちは飛び方を教わった
鏡を見てみろ また同じ服 だせぇ俺が何を考えてるか分かるだろ?
マジ幸せ数えられないくらいの時間を飛び続け
雲の上で夢を見続けるのさ
※意訳
通常Ver.(韓国語Ver.)ではこのパートでは
『사필귀정』 (サ,ピル,グィ,ジョン、事必歸正)という熟語が使われており、
これは万事自ずと正しい道理に帰するという意味で、極端に言えば悪はいずれ滅び、道理は正義に基づいて現れてくるのだ、といった感じかな。
また、続けて『イソップ寓話 fly』というフレーズがありますが、この fly は「飛べ」では無く、名詞の「ハエ」かもしれない。
調べてみると、イソップ寓話に「大男とハエ」というストーリーがあり、話の結論(教訓)としては「復讐は自分をさらに苦しめるだけだ」という。
ここまでの歌詞の流れからみて、RM個人や BTS のアンチに対する diss もしくはアンサーなのは明確です。
つまり、『俺達のことをああだこうだ言うのは勝手だが、自分自身を省みろ。ちっとも進歩してないだろう。俺たちはお前らのことなんか、いちいち気にしない。』といった具合かな。
そして、コーラスを挟んで RM の台詞が続く。
アンチを説得する必要なんてない
遊び呆けてるやつもそうさ
まぁ楽しくやってくれ
幸運を
※意訳
もはや、アンチ(hater)に対する対抗心や怒りは無いのだと。
怒りとの決別
もう会うこともない 最後の挨拶だ
もう言うこともない 詫びなど不要だ
アンチに対するメッセージとも読めますが、
アンチに対する下らない対抗心で振り回されたり、
怒りの感情に悩まされてきた自分についても「決別」するのだという決意を歌っているようにも思います。
MIC DROP レビュー 歌詞編 おわり✍
コメント